令和5年4月1日からHPV9価ワクチン「シルガード9」の定期接種化及び50歳以上の帯状疱疹予防ワクチン(ビケン、シングリックス)の公費助成が始まります。
ワクチン接種をご希望の方はご相談下さい。
予診票が必要になりますので、お持ちでない方は予め保健センターより取り寄せをお願い致します。
(公費助成の詳細は厚労省のホームページを参照してください。)
〔Ⅰ〕HPVワクチンについて(23区内に在住の方)
昨年(令和4年)4月から2価(サーバリックス)、4価(ガーダシル)ワクチンの接種勧奨を再開しており、
今年4月から更に9価(シルガード9)のワクチンも追加されました。
定期接種対象者
① 12歳になる年度の初日から16歳になる年度末日までの女子
(小学校6年生~高校1年生相当年齢)
【標準接種期間】中学校1年生
※令和5年度の定期接種新規対象者は、
平成23(2011)年4月2日~平成24(2012)年4月1日生まれの女子
(小学校6年生相当年齢の女子)
② キャッチアップ接種対象者
平成9(1997)年4月2日~平成19(2007)年4月1日生まれの女子
(令和5年度中に17歳~26歳になる女子)
③ 長期にわたりHPVワクチン接種を中断している方
1回接種の方は残り2回、2回接種の方は残り1回、公費で接種することができます。
時間が経過していても初めからやり直す必要はありません。
※原則同一種類のワクチンを使用する。
(必ず、ワクチン接種を証明する母子手帳など持参してください。)
④ 9価ワクチンの接種回数は基本、初回、2か月後、6か月後の3回ですが、2016年から欧米では9歳以上15歳未満の対象者には
初回から6~12か月後の2回接種が主体となっており、2回でも100%の抗体陽転率が確認されているので、日本でも2回接種が承認されました。
投与間隔については事前に医師とご相談下さい。
〔Ⅱ〕帯状疱疹予防ワクチンについて(新宿区に在住の方)
水痘(みずぼうそう)と同じウィルスで、加齢などの免疫力低下で50歳~80歳までに3人に1人が発症し、帯状疱疹後神経痛で痛みが続いたり、後遺症が残ったりすることがあります。
生ワクチン(ビケン)と不活化ワクチン(シングリックス)とがあり、それぞれの違いをご確認の上でお申し込みください。
自己負担額は以下になります。
・ビケン:4000円
・シングリックス:10000円/回
シングリックスは初回接種から2か月後に2回目接種しますが、
遅くとも6か月後以内に接種しないと2回目の公費助成はされません。
又、シングリックスは7~8割の方に注射部位の痛みが起こることを御承知下さい。
※ビケンは他の生ワクチン接種から27日以上経過しないと接種できません。
※新型コロナワクチン接種との間隔は2週間以上空けてください。